座りすぎで背中が痛い|座り姿勢がもたらす背中への影響とは

このブログを監修している鈴木貴之は国家資格であるはり師免許、きゅう師免許、柔道整復師免許、心理カウンセラーを取得した資格保有者です。

友だち追加

目次

座り姿勢がもたらす背中への影響を解説

現代社会はパソコンやスマホなどデスクワーク中心の業務が多い傾向にあります。
このデスクワークは想像以上に身体への負担が強いことをご存じでしょうか。

最近の研究で日本人が1日通して座っている平均時間は約7時間と言われており世界でもトップクラスとされています。
ここまで座りっぱなしの生活になったのはいつからでしょうか。

実は世界的にみても50年前ほどからとされています。
特にパソコンが生活に浸透した20年ほど前から急速に広まりました。
また最近ではコロナ禍においてのリモートワークも影響しています。

こういった環境の変化が背中の痛みや腰痛を助長させる要因であると考えられます。

現代社会はパソコンやスマホなどデスクワーク中心の業務が多い傾向にあります。
このデスクワークは想像以上に身体への負担が強いことをご存じでしょうか。

最近の研究で日本人が1日通して座っている平均時間は約7時間と言われており世界でもトップクラスとされています。
ここまで座りっぱなしの生活になったのはいつからでしょうか。

実は世界的にみても50年前ほどからとされています。
特にパソコンが生活に浸透した20年ほど前から急速に広まりました。
また最近ではコロナ禍においてのリモートワークも影響しています。

こういった環境の変化が背中の痛みや腰痛を助長させる要因であると考えられます。

座ることだけで腰や背中に負担が増大する

デスクワーク姿勢が健康に良くない理由の一つは、「背中が丸くなる」ことにあります。
背中が丸くなると背骨が猫背になったり骨盤が倒れやすくなるため、背中や腰に負担がかかるようになります。

そしてもう一つの理由は、背骨は「座る」という行為だけで、立っているよりも腰や背骨、骨盤への負担が大きくなるためです。
腰への負荷について立位姿勢のとき1とするならば、座位の姿勢は立位の1.4倍も腰へ負荷が掛かるようになります。

そのため長時間背中が丸くなった状態で座り続けることは背骨、腰、骨盤に大きな負担を負わせていることになります。
(上記の表は姿勢によって椎間板への負担を示しています)

デスクワーク姿勢が健康に良くない理由の一つは、「背中が丸くなる」ことにあります。
背中が丸くなると背骨が猫背になったり骨盤が倒れやすくなるため、背中や腰に負担がかかるようになります。

そしてもう一つの理由は、背骨は「座る」という行為だけで、立っているよりも腰や背骨、骨盤への負担が大きくなるためです。
腰への負荷について立位姿勢のとき1とするならば、
座位の姿勢は立位の1.4倍も腰へ負荷が掛かるようになります。

そのため長時間背中が丸くなった状態で座り続けることは背骨、腰、骨盤に大きな負担を負わせていることになります。
(上記の表は姿勢によって椎間板への負担を示しています)

猫背姿勢の座り仕事は3倍負担がかかる

また立位は足や膝などに上半身の重みを分散させることができます。
しかし、座位ではそれができず腰や骨盤へ上半身の負担が直接乗っかってしまいます。
それに加えて前屈み(猫背など)で座ると背骨に約3倍の負担が掛かるようになります。

これが長時間続けば腰への負担は増加します。
座りっぱなし姿勢が腰痛や肩こりを招く原因となることが想像できます。

とはいっても、デスクワークをしないわけにはいきません。
そこでデスクワークの際に気をつけていただきたいのが、体をなるべく一直線に保つことです。

また立位は足や膝などに上半身の重みを分散させることができます。
しかし、座位ではそれができず腰や骨盤へ上半身の負担が直接乗っかってしまいます。
それに加えて前屈み(猫背など)で座ると背骨に約3倍の負担が掛かるようになります。

これが長時間続けば腰への負担は増加します。
座りっぱなし姿勢が腰痛や肩こりを招く原因となることが想像できます。

とはいっても、デスクワークをしないわけにはいきません。
そこでデスクワークの際に気をつけていただきたいのが、体をなるべく一直線に保つことです。

座りすぎによる背中の痛みは神経解放テクニックで改善

座り姿勢で起こる背中の痛みが治らない場合は、当院で行っている神経解放テクニックで早期の改善が期待できます。
神経解放テクニックは鍼灸治療と整体療法を組み合わせ当院独自の治療法です。
特に姿勢や動きにかかわる強い痛みはマッサージよりも深部にアプローチできるためとても効果的です。
ぜひ、治らない背中の痛みでお悩みの方はご相談ください。

座り姿勢で起こる背中の痛みが治らない場合は、当院で行っている神経解放テクニックで早期の改善が期待できます。
神経解放テクニックは鍼灸治療と整体療法を組み合わせ当院独自の治療法です。
特に姿勢や動きにかかわる強い痛みはマッサージよりも深部にアプローチできるためとても効果的です。
ぜひ、治らない背中の痛みでお悩みの方はご相談ください。


友だち追加

※LINEでお友だち登録して頂ければ
 LINEでご予約をお取りいただけます。


鈴木 貴之
院長
鍼灸院コモラボ院長

ブログ管理・編集者

【国家資格・所属】

鍼灸あんまマッサージ指圧師、柔道整復師、心理カウンセラー、メンタルトレーナー  治療家歴14年、日本東方医学会会員、脈診臨床研究会会員

神奈川県の鍼灸整骨院にて13年勤務(院長職を務める)

現在、JR三鷹駅北口に腰痛専門の鍼灸整体院コモラボにて様々な不調の患者様に鍼灸整体治療を行っている。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次