坐骨神経痛

こんな症状でお悩みありませんか?

  • いつもお尻に痛みやしびれがある
  • しばらく歩くと足が痛くなり歩けなくなる
  • 安静にしていてもお尻や足にしびれが起こる
  • 股関節に痛みがあり立ち上がるのに毎回苦労する
  • 朝起きての1歩目が痛みとしびれでつらい

坐骨神経痛とは、腰から足にかけて伸びている坐骨神経がさまざまな原因によって圧迫や絞扼を受けることで痛みやしびれなどの症状が起こる状態をさします。

多くの場合、腰痛とあわせて起こることがあり、徐々に痛みやしびれがお尻や太ももの後ろ、すね、足先などと拡がっていく特徴があります。

また坐骨神経痛は別名で梨状筋症候群と呼ぶこともあります。

坐骨神経痛の原因

坐骨神経痛を引き起こす主な原因は以下の5つがあります。

重たいものを持つ

坐骨神経痛が発症する原因には、腰のヘルニアや腰の骨の変形、すべり症などの腰の疾患が考えられます。

そのため、もともと腰の疾患がある状態で重たいものを持ち、腰に負担をかけることは坐骨神経痛へのリスクを高めることになります。

また重たいものを持つときに前かがみの姿勢をとってしまうと坐骨神経へのストレスが高まるため避ける必要があります。

当院ではこのような坐骨神経痛に対して鍼灸治療と整体療法を用いた神経解放テクニックで改善をはかっております。

間違ったストレッチや運動でストレスをかけている

坐骨神経痛を発症する方の中には、もともと慢性的に腰痛があり、腰から骨盤にかけての筋肉が硬い状態の人が多い傾向にあります。

そのため腰痛を解消するために腰回りのストレッチを無理に行う方もおられるのではないでしょうか。

しかし、間違ったストレッチは神経にストレスを与えてしまうため坐骨神経痛の発症や悪化を招く可能性が高まります。

当院では腰痛や坐骨神経痛に対して鍼灸治療と整体療法を用いた神経解放テクニックで改善をはかっています。

絶対安静の生活を送っている

すでに腰痛の方には「痛みを出したくない」という思いから、絶対安静にしてしまう方もいらっしゃいます。

しかし過度に安静にしてしまうことは、坐骨神経痛を引き起こしてしまう原因となってしまいます。

その理由には安静にすることで、体を支える筋力が低下してしまうことが挙げられます。

骨盤周囲が筋力低下すると坐骨神経へのストレスが増大し坐骨神経痛が出やすい体になってしまう悪循環に陥ってしまいます。

当院では鍼灸治療や整体療法だけでなく、適切な運動やセルフケアのアドバイスも行っているため筋力低下の予防も同時に行います。

負荷の強い運動をする

坐骨神経痛の方は、すでに腹筋や背筋などの筋力が低下していることが考えられます。

筋力低下は腰回りを支える力が低下してしまうため坐骨神経への負担が増大し、結果的に坐骨神経痛が発症してしまいます。

とくに階段の昇り降りや駆け足といった腰や臀部に負荷がかかる運動をすると坐骨神経痛の悪化につながります。

当院では坐骨神経痛や腰痛に対して鍼灸治療と整体療法を用いた神経解放テクニックで改善をはかっています。

長時間同じ姿勢をとることによる血行不良

つらい坐骨神経痛を改善させるためには根本的な原因である腰椎や股関節周囲の筋肉の緊張や血行不良を解消させることが重要です。

また同時に痛みやしびれを引き起こしている骨盤のゆがみを正常化させることも必要です。

当院では独自に考案・開発した鍼灸治療と整体療法を用いた神経解放テクニックで坐骨神経痛を改善しております。

坐骨神経痛を改善するなら当院独自の神経解放テクニックが効果的

つらい坐骨神経痛を解消させるためには根本的な原因である筋肉疲労と血行不良を解消させることと同時に腰の痛みや不快感を認識している脳の誤作動を正常化させることが重要です。

当院では独自に考案・開発した神経解放テクニックを用いた鍼灸治療と整体療法で坐骨神経痛を解消しております。

このような坐骨神経痛でお悩みの方におすすめ

  • 整形外科でブロック注射をしても坐骨神経痛が改善しない
  • 痛みやしびれが原因で長時間のデスクワークができない
  • 痛み止めの薬や湿布でごまかしているが早く改善したい
  • 坐骨神経痛の再発を繰り返している
  • ストレッチや運動をしても坐骨神経痛が治らない

当院は臨床経験15年以上の国家資格保有のスタッフが治療を行っております。

このような坐骨神経痛でお悩みの方も安心して改善できます。

改善された患者様の声

どこに行っても改善しなかった、
あなたの腰の痛みは改善できます。

当院独自の神経解放テクニックで
痛みや疲労の原因を解消しませんか?

Accessアクセス

〒180-0006
武蔵野市中町1-7-7 オサダビル4F

JR中央線三鷹駅北口から徒歩3分

スクロールできます
受付時間
9:30~19:30
※日曜日の受付は18時まで
※初診の方の受付は19時まで

\ 電話予約する方はこちらをタップ /

\ LINE予約する方はこちらをタップ /

\ Web予約する方はこちらをタップ /