受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~19:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
※初診の方の受付は19時まで
\ お電話はこちらから /
0422-38-8708
\ 24時間予約受付中 /
\ 当日予約OK! /
産後の腰痛を引き起こす主な原因は以下の3つがあります。
妊娠から出産に伴ってリラキシンと呼ばれる骨盤を広げる作用を持つホルモンが分泌されます。
リラキシンは赤ちゃんが産道を通りやすくするために分泌されるホルモンです。
その影響により産後も骨盤やその周囲の靭帯が緩んだ状態が続きます。
この骨盤の靭帯が緩んだ状態では姿勢を支えるために腰や背中の筋肉に過剰な負担がかかるようになります。
その結果、産後の腰痛が起こります。
当院では産後に歪んだ骨盤や緊張した筋肉を鍼灸治療と整体療法を用いた神経解放テクニックで調整し腰や骨盤の痛みを改善させます。
姿勢を保つために必要な体幹周囲の腹筋は、妊娠に伴って大きくなった子宮によって引き伸ばされてしまい活動量が低下し運動不足になります。
その影響により産後に筋力低下が起こるといわれています。
これにより、体幹周囲の筋力低下で姿勢を維持することが難しくなり、腰への負担が増えて腰痛が起こります。
また妊娠中から産後にトコちゃんベルト(骨盤ベルト)を長期で使用することも体幹の筋力低下を助長し腰痛を起こしやすくなります。
当院ではこの原因である筋力低下による産後の腰痛に対して鍼灸治療と整体療法を用いた神経解放テクニックで改善をはかります。
授乳や抱っこ、おむつ替えなど、産後は育児によって姿勢の変化が起こります。
いずれも腰から骨盤にかけて負担がかかりやすい姿勢になることが多いです。
例えば、前屈みの姿勢をとるおむつ替えや授乳などは骨盤や腰椎、腰の筋肉に負担がかかります。
とくに産後にお腹周りの筋力が落ちた状態での育児は腰痛が起こりやすい傾向にあります。
つらい産後の腰痛を解消させるためには根本的な原因である腰から骨盤にかけての筋緊張と血行不良を改善させることが重要です。
またそれと同時に筋力低下によって起きた腰椎や骨盤の歪みも正常化させることが重要です。
当院では独自に考案・開発した鍼灸治療と整体療法を用いた神経解放テクニックで改善をはかっております。
当院は臨床経験15年以上の国家資格保有のスタッフが治療を行っております。
このような産後の腰痛でお悩みの方も安心して改善できます。
W.A様
30代女性
産後の腰痛でこちらにお世話になっています。治療後は痛みが解消し、腰も軽くなりました。またセルフケアで必要な腹筋のトレーニングも教えてもらい助かっています。
K.S様
20代女性
産後の育児でいためた腰痛を治してもらいにこちらに伺いました。鍼灸は初めてでしたが痛みもなく安心して受けることが出いました。数回の治療で完治できたのでよかったです。ありがとうございます。
どこに行っても改善しなかった、
あなたの腰の痛みは改善できます。
当院独自の神経解放テクニックで
痛みや疲労の原因を解消しませんか?
〒180-0006
武蔵野市中町1-7-7 オサダビル4F
JR中央線三鷹駅北口から徒歩3分
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~19:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
\ 電話予約する方はこちらをタップ /
\ LINE予約する方はこちらをタップ /
\ Web予約する方はこちらをタップ /