ぎっくり腰・急性腰痛

こんな症状でお悩みありませんか?

  • 腰に痛みを感じて動けない
  • 腰に痛みとしびれが強くて日常生活に支障がある
  • 腰を曲げる動作が痛いため靴下やズボンが履けない
  • くしゃみをすると腰に強い痛みが起こる
  • 寝起きに強い腰の痛みを感じるため起き上がれない

ぎっくり腰とは「急性腰痛」の通称で、何かの拍子に腰に強い痛みが起こる状態を指します。

発症は腰に電撃が走るような痛みと同時にズキズキと拍動性の痛みによって起こります。

他にも立ち上がろうとすると腰に力が入らず、力が抜けそうな感覚を覚えたりするなどの症状がぎっくり腰(急性腰痛)では起こります。

ぎっくり腰の原因

ぎっくり腰を引き起こす主な原因は以下の3つがあります。

日常生活における筋肉の蓄積疲労

腰の筋肉は上半身と下半身をつなぐ重要な役割を担っているため常に負担がかかっています。

この腰の筋肉に疲労で限界を超えると炎症が起こり強い痛みとともにぎっくり腰(急性腰痛)が発症します。

頻繁に重いものを持つ方、中腰の姿勢をとる方は腰への負担が大きくなるためぎっくり腰を起こす可能性が高いです。

その他にも慢性的な腰痛で悩んでいる方でも、床の物を拾う、靴下を履くなどの日常のふとした動作でぎっくり腰を起こすことがあります。

このようなぎっくり腰に対して当院ではダメージを受けた筋肉を的確に把握し、痛みやしびれを解消させる鍼灸治療と整体療法を用いた神経解放テクニックで改善しています。

関節の可動域が狭い(筋肉や関節が固い)

腰椎の関節部に無理な力が加わることで、腰の関節が捻挫を起こしてしまいぎっくり腰(急性腰痛)が発症します。

もともと腰椎の関節は柔軟性が少なく構造です。

そのため可動域が狭い人(いわゆる体が固い人)は捻挫を起こすリスクが高く、ふとした腰を捻る動作で「ズキッ」と痛みが走りぎっくり腰を起こしやすい傾向にあります。

当院では筋肉の痛みや緊張の改善だけでなく、関節の柔軟性や可動域の正常化を目的とした鍼灸治療と整体療法を同時に行っております。

椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などの影響

ぎっくり腰が起こる原因に別の疾患が関係している可能性もあります。

若年者だと「腰椎分離症」や「椎間板ヘルニア」が主な腰部の疾患として挙げられます。

中高年では「変形性腰椎症」や「腰部脊柱管狭窄症」がぎっくり腰を起こす原因で多くみられます。

当院ではぎっくり腰の原因であるこれらの疾患に対する鍼灸治療と整体療法を行っております。

ぎっくり腰を改善するなら当院独自の神経解放テクニックが効果的

つらいぎっくり腰を解消させるためには根本的な原因である筋肉や関節に蓄積した疲労を解消させることと同時に腰の痛みやしびれを認識している脳の誤作動を正常化させることが重要です。

当院では独自に考案・開発した神経解放テクニックを用いた鍼灸治療と整体療法でぎっくり腰(急性腰痛)を改善しております。

このようなぎっくり腰でお悩みの方におすすめ

  • 整形外科などの医療機関に通院してもぎっくり腰が治らない
  • 何回もぎっくり腰の再発を繰り返している
  • 痛み止めの薬を飲んでもぎっくり腰の痛みが改善されない
  • ぎっくり腰の再発が怖くてコルセット頻繁に使用している
  • 腰の痛みで歩いたり腰を曲げる動作ができない

当院は臨床経験15年以上の国家資格保有のスタッフが治療を行っております。

このようなぎっくり腰でお悩みの方も安心して改善できます。

改善された患者様の声

どこに行っても改善しなかった、
あなたの腰の痛みは改善できます。

当院独自の神経解放テクニックで
痛みや疲労の原因を解消しませんか?

Accessアクセス

〒180-0006
武蔵野市中町1-7-7 オサダビル4F

JR中央線三鷹駅北口から徒歩3分

スクロールできます
受付時間
9:30~19:30
※日曜日の受付は18時まで
※初診の方の受付は19時まで

\ 電話予約する方はこちらをタップ /

\ LINE予約する方はこちらをタップ /

\ Web予約する方はこちらをタップ /