よくあるご質問

鍼やお灸を受けずに整体のみ受けることもできますか?

整体のみの治療をご希望の場合は、鍼治療の代わりに温熱療法の箱灸を利用しながら整体中心の施術が行います。

服装はどうすればいいですか? 着替えられる場所はありますか?

施術するときは当院でご用意しておりますガウンに着替えて頂きます。お着替えは個室の施術室にて着替えて頂きます。

鍼灸の後、お風呂に入ってもいいですか?

施術後の入浴は可能です。ただ施術した当日は入浴の前後30分空けることをおすすめします。

施術後は代謝が上がっておりますので長湯や熱いお湯に入浴すると一過性にのぼせることがありますのでご注意ください。

鍼灸の後、お酒を飲んでもいいですか?

体質にもよりますが、施術後は血行循環が良くなっており、酔いやすい傾向にありますので飲酒は注意が必要です。

お灸の跡が残りませんか?

使用するお灸は全て直接肌にお灸の火が当たることはありませんので痕が残ることはありません。ただ体質や熱さの程度によって熱刺激で水膨れが稀に起きることがあります。(基本的にはそこまで熱さを肌に加えることはありません)またお灸の煙によって肌に黄色い痕が付くことがありますが、それはもぐさの成分のチネオールが付着しただけで時間とともに落ちます。

施術を受けられないことはありますか?

感染症にかかっている方・外傷のある方・手術を受けた直後(医師に相談の上決めてください)飲酒後の方・無断でキャンセルされる方・本気で改善したいと思っていない方・心地よいことだけしてほしい方・自分では何もせずに良くなりたい方・嘘をつく方・自身の健康にお金をかけられない方・最初からお試しだけが目的の方・長く揉んで欲しい方

妊娠中でも、受けられますか?

可能ではありますが、条件として横向きと仰向けの姿勢での施術のみになります。それを了解した上でのご希望でれば施術はできます。

鍼やお灸による副反応のようなものはないでしょうか?

副反応はありませんが、施術後は身体の回復力が高まることで一過性に痛みがぶり返したり、怠さや眠気などがでる場合があります。

鍼灸や整体は痛いですか?

鍼治療は患者様の体質や状態に合わせて刺激を調節できるので、どなたでもリラックスして受けていただけます。整体はカイロプラクティックで行うボキボキするような整体は行わず筋肉や関節の緊張を緩める心地よい刺激が中心です。治療中に痛みを感じたり不快感を感じた場合はお申し出ください。

どのくらい治療を続ければ改善できますか?

その方の症状の重さや回復力により変わりますが、おおよそ改善が見込める治療期間は3か月です、また治療ペースの推奨は「1週間に1回を3か月」になります。

整体や鍼灸はどのような人に向いていますか?

「病院でははっきりした原因がわからない」「自分でセルフケアしても体の辛さが解消されない」「具体的な解消方法が見つからない」といった病院に通院するほどではないが、日常的に腰の痛みは張り感などがひどくて辛い方に向いています。

毎日治療を受けることで改善は早まりますか?

腰の状態によっては短期間で沢山治療を受けることで改善が早まる場合もあります。しかし、根本的な改善には定期的に一定のペースで続けることで自然治癒力が維持できることが重要です。

病院に通院しながら鍼灸治療を受けることは可能でしょうか?

はい、可能です。薬の服用との併用も可能なのでご安心して通院していただけます。

予約時に施術者の指名はできますか?

当院では原則初回に入ったスタッフが継続して入ることになっておりますが、ご希望に応じて指名もできます。

健康保険は使えますか?

当院では使えません。

施術を受けた時に、次回の予約をして帰ることもできますか?

可能です。受付にてお申し出いただければお取りします。

都合で予約をキャンセルしたい場合は、どうすれば良いですか?

キャンセルはできます。メールでの連絡や電話で対応しております。当日キャンセルの場合は施術費用の100%を頂きます。

どこに行っても改善しなかった、
あなたの腰の痛みは改善できます。

当院独自の神経解放テクニックで
痛みや疲労の原因を解消しませんか?

Accessアクセス

〒180-0006
武蔵野市中町1-7-7 オサダビル4F

JR中央線三鷹駅北口から徒歩3分

スクロールできます
受付時間
9:30~19:30
※日曜日の受付は18時まで
※初診の方の受付は19時まで

\ 電話予約する方はこちらをタップ /

\ LINE予約する方はこちらをタップ /

\ Web予約する方はこちらをタップ /